風の中の mSR X。
こんばんは。
この3連休、私の地元では毎日強い風が吹き荒れていました。ヘリの練習も室内でのホバリング程度しか行えません。しかし、風止み待ち3日目となる今日、さすがに焦れて mSR X を持って下の公園まで降りていきました。ですが・・・強い風で旋回練習どころではなく、ホバリングすらままならぬ状態で、バッテリー4本使ったところで諦めて引き揚げてきました。
その、4本目のバッテリーを使った飛行の一部始終がこれです。思いっきりあっちこっちに吹き飛ばされていますが、実は私本人は離陸地点の1m上空でホバリングをさせるつもりで操縦しています(笑)。
映像の中では常に向かい風が吹いているように見えますが、実はこの場所では風は渦を巻くように吹いており、唐突に後から風が吹いてきたり、私の立っている位置とヘリが飛んでいる位置では風向きや風の強さが異なっていたりします。
なお、ブラウンさんから「飛行ビデオは生音のままがいい」とのご要望がありましたので、今回はBGMなしでアップしてみました。すぐ裏のテニスコートからの声も殆んど入っていませんでしたので。ただ、風の音がかなり酷くて肝心のヘリのモーター音が殆んど拾えていません。
この3連休、私の地元では毎日強い風が吹き荒れていました。ヘリの練習も室内でのホバリング程度しか行えません。しかし、風止み待ち3日目となる今日、さすがに焦れて mSR X を持って下の公園まで降りていきました。ですが・・・強い風で旋回練習どころではなく、ホバリングすらままならぬ状態で、バッテリー4本使ったところで諦めて引き揚げてきました。
その、4本目のバッテリーを使った飛行の一部始終がこれです。思いっきりあっちこっちに吹き飛ばされていますが、実は私本人は離陸地点の1m上空でホバリングをさせるつもりで操縦しています(笑)。
映像の中では常に向かい風が吹いているように見えますが、実はこの場所では風は渦を巻くように吹いており、唐突に後から風が吹いてきたり、私の立っている位置とヘリが飛んでいる位置では風向きや風の強さが異なっていたりします。
なお、ブラウンさんから「飛行ビデオは生音のままがいい」とのご要望がありましたので、今回はBGMなしでアップしてみました。すぐ裏のテニスコートからの声も殆んど入っていませんでしたので。ただ、風の音がかなり酷くて肝心のヘリのモーター音が殆んど拾えていません。
スポンサーサイト