fc2ブログ

早速のS107G。

こんばんは。

tiger22さんのブログ記事「SYMA S107Gが到着」を読んでいたら無性に欲しくなっちゃいました。SymaのS107G。この手の同軸反転・赤外線コントロール機体の中では最高峰と目される製品です。しかし評価が高い分、ニセモノなども横行しています。
実は、金曜の晩、仕事帰りに都内某店店頭に置いてあるS107Gが本物かコピー物か、はたまたニセモノか確認に行ったんですが、これがどうもニセモノっぽい。もし本物のようなら購入するつもりで出向いただけに、ちょっと落胆して帰宅したのでありました。

しかし、です。昨夜何気なく「S107G」でGoogle検索してみたら、しっかりAmazonで扱ってるじゃないですか。製品の画像は本物っぽい。掲載されているパッケージの画像もtiger22さんの記事にある画像とまったく同じです。価格は3,480円、しかもAmazon配送で送料無料。気がついたときはポチってました(笑)。注文したのは1月7日の午前0時46分です。Amazonでは1ヶ月間お試し無料で「プライム会員」登録を募っており、お急ぎ便を何度でも無料で利用できるということでしたので、しっかりこれに便乗して注文してみました。

7日の朝には「発送完了」のメールが届き、早くも夕方18時56分には商品が到着してしまいました(笑)。注文してからの所要時間、18時間と10分です。まあ、Amazonの配送センターは同じ県内、しかもうちから10kmくらいのところにありますから条件はいい方なんですが・・・それにしても早いです。
到着したのはこのようなパッケージの商品でした。

Syma S107G パッケージ

早速、tiger22さんのブログ記事「SYMA S107Gが到着」ならびに「ラジコン入門に最適 SYMA S107G」を参考にして、本物かどうかチェックをして見ます。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : ラジコン・空物
ジャンル : 趣味・実用

ヘリ練習全く進まず。

こんばんは。

クリスマスの3連休ですが、RCヘリファン・鉄道模型ファンの皆さんは有意義な連休を過ごせたでしょうか。
肉離れで歩くのがチト苦痛な私はヘリの練習に出掛けるわけにも行かず、大宮ソニックシティのさいたま鉄道模型フェスタまで遠征するのもままならず、ひたすら自宅で無聊を託っておりました。日曜にはチビが通っているピアノ教室のクリスマス演奏会などが開かれたので、女房に動員されてビデオ撮りなんぞに出かけたりはしましたが。

修理の終わった120SRやmCPXのテスト飛行も未だ完了しないままです。mCPXの方は、次の飛行は新基板・新ローターに換装した年明けになりそうですね。

そんな中、tiger22さんのブログで飛行ビデオの撮影法という話題があり、私もこれに触発されて小型のビデオカメラを自分の頭部に取り付ける方法について模索してみました。
このような用途では、従来空撮用に準備していたキーレス型カメラが15g程度と軽量ですので、これを利用するのが一番です。実際、この手のカメラを帽子などに取り付けて撮影している方のブログを拝見したこともあります。で、私も早速帽子に取り付けられるようにクリップを取り付けてみました。

クリップ付きのキーレス型カメラ

これをキャップやサンバイザーのつばの部分に留めれば撮影が出来そうです。
が、一つ問題が。私は普段帽子を被る習慣が全く無いので、一切持っていません。実際に取り付けて試すことが出来ません。で、眼鏡の中央のブリッジの部分に留めて試してみました。15gと言えど、眼鏡につけたのでは激しくずり落ちます。鼻眼鏡になりながら撮影しました。

続きを読む

テーマ : ラジコン・空物
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

徒骨亭主人

Author:徒骨亭主人
「むだぼねていしゅじん」です。「とこつ」ではありません。
主な関心事は電子工作、鉄道模型、空モノラジコン。その他、オーディオ、銀塩カメラ、クラシック音楽、映画などなど・・・何のことはない。どれも皆、昔ながらのオヤジ趣味ですな。最近は13年11月から始めた山歩きに熱中しております。
女房に頭の上がらない、小学生の息子を持つ父親です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
只今の時刻
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR