今週の練習。
こんばんは。
今日は雨模様でヘリを飛ばすには不向きな天候でした。また、桜も満開で散り始めていますが、お花見にはちょっと寒すぎましたね。夕方、実家のほうへ子供を連れて行ったのですが、途中で某大学の寮・グラウンド(やたら敷地が広い)の傍を通ると道沿いの数十本の桜が満開で盛大に花吹雪を散らしており、大変素晴らしい眺めでした。ちなみにこの大学寮、かつて俳優の舘ひろしさんが入っていたこともあるらしいのですが、当時はバンカラの気風が色濃く残っており、毎夜の大宴会(もちろん新入生にお酌と芸を強要)に耐えかねて夜逃げしてしまったとか。後に、舘さんが入っていた四棟は「夜逃げの四棟」と呼ばれるようになったらしいです(笑)。
さて、昨日土曜日の午後はふたたびNano CP X の練習をやっていたのですが、以前からどうもノーマルモードでの飛行がやりにくい・・・と感じていたので、練習に行く前に改めて(というより初めて)マニュアルのDX6i 向けの設定情報を確認してみました。スロットルを大分上のほうまで上げないと操作できなかったのんですが・・・あらら、mCP X とは推奨設定値がかなり違うんですね。これまでmCP X の設定を丸コピーしたままで使っていました。そりゃ、操作しにくいわけです。どうも性格がアバウトなもので、多少使いにくくてもそのままごり押ししてプロポを操作していたりします(笑)。スタントモードのほうも確認しましたが、こちらはmCP X と大差ないようです。
さて、実際に近くの公園で飛行させてみると・・・あ、随分と楽になりました(笑)。そりゃ、モーターの強力なmCP X 用の設定だと、Nano CP X ではピッチは浅すぎ、スロットルは押さえすぎになりますから・・・これまで要らぬ苦労をしていましたね。
とりあえずバッテリー8本ほど飛ばしましたが、今週は旋回練習ばかりです。それもまだ右旋回のみです。一定速度である程度バンクをかけて綺麗な円を描いて旋回させたいのですが、なかなかうまくいきません。円はいびつになりますし、油断するとすぐに変な方向に走ってしまいます。mSR X よりもじゃじゃ馬なのは確かですね。ただ、こいつで綺麗なターンを切れるまで練習しておくと他の機種が楽になるような気もしますので、しばらくはこれを続けてみたいと思います。
相変わらずポコポコ落としていて、今回はスキッドを折りました。ただ、mSR 用のストックが結構あるので、帰宅後は交換して即修理完了です。また、練習後半からテールをブルブルと震わせるようになったのですが、メインギアが若干下がってガタが出ていました。ギアを押し込むと震えも治まりました。このメインギアですが、シリコン接着剤で止めてあってもやっぱりずれるのは避けられないようですね。
今日は雨模様でヘリを飛ばすには不向きな天候でした。また、桜も満開で散り始めていますが、お花見にはちょっと寒すぎましたね。夕方、実家のほうへ子供を連れて行ったのですが、途中で某大学の寮・グラウンド(やたら敷地が広い)の傍を通ると道沿いの数十本の桜が満開で盛大に花吹雪を散らしており、大変素晴らしい眺めでした。ちなみにこの大学寮、かつて俳優の舘ひろしさんが入っていたこともあるらしいのですが、当時はバンカラの気風が色濃く残っており、毎夜の大宴会(もちろん新入生にお酌と芸を強要)に耐えかねて夜逃げしてしまったとか。後に、舘さんが入っていた四棟は「夜逃げの四棟」と呼ばれるようになったらしいです(笑)。
さて、昨日土曜日の午後はふたたびNano CP X の練習をやっていたのですが、以前からどうもノーマルモードでの飛行がやりにくい・・・と感じていたので、練習に行く前に改めて(というより初めて)マニュアルのDX6i 向けの設定情報を確認してみました。スロットルを大分上のほうまで上げないと操作できなかったのんですが・・・あらら、mCP X とは推奨設定値がかなり違うんですね。これまでmCP X の設定を丸コピーしたままで使っていました。そりゃ、操作しにくいわけです。どうも性格がアバウトなもので、多少使いにくくてもそのままごり押ししてプロポを操作していたりします(笑)。スタントモードのほうも確認しましたが、こちらはmCP X と大差ないようです。
さて、実際に近くの公園で飛行させてみると・・・あ、随分と楽になりました(笑)。そりゃ、モーターの強力なmCP X 用の設定だと、Nano CP X ではピッチは浅すぎ、スロットルは押さえすぎになりますから・・・これまで要らぬ苦労をしていましたね。
とりあえずバッテリー8本ほど飛ばしましたが、今週は旋回練習ばかりです。それもまだ右旋回のみです。一定速度である程度バンクをかけて綺麗な円を描いて旋回させたいのですが、なかなかうまくいきません。円はいびつになりますし、油断するとすぐに変な方向に走ってしまいます。mSR X よりもじゃじゃ馬なのは確かですね。ただ、こいつで綺麗なターンを切れるまで練習しておくと他の機種が楽になるような気もしますので、しばらくはこれを続けてみたいと思います。
相変わらずポコポコ落としていて、今回はスキッドを折りました。ただ、mSR 用のストックが結構あるので、帰宅後は交換して即修理完了です。また、練習後半からテールをブルブルと震わせるようになったのですが、メインギアが若干下がってガタが出ていました。ギアを押し込むと震えも治まりました。このメインギアですが、シリコン接着剤で止めてあってもやっぱりずれるのは避けられないようですね。
スポンサーサイト