夏の黒斑山を再訪。
こんばんは。
随分と長い間、更新をサボってしまいました。夏場の仕事の忙しさは既に一段落付いており、最近はちょくちょく山にも出かけているんですが、このところ山に行かない休日は疲れてしまっていて何かする気力が起きません。以前は得意だった夜更かしも、最近はめっきり夜に弱くなってしまって、午前0時を過ぎる頃には起きていられなくなってソファで爆睡してしまっています。そんなこんなで、ブログの方もほったらかしでぺんぺん草・・・ならぬ広告を生やしてしまっていました。
そのような中ですが、私のブログでは「トレッキングミーティング」でおなじみの浅草橋の山道具ショップ、アルパインベルさんが10月6日に移転しました。とは言え、同じ浅草橋界隈です。以前は東口でしたが、今度は西口から徒歩で5分ちょっとのところです。新たにお店のWebサイトもできています。
http://alpinebell.com
ご覧の通り、独自ドメインですね。コンテンツのほうはまだ数が少ないですが、これから充実させていく予定だそうです。ちなみに、こちらのサイト制作、私もちょっとだけお手伝いをさせて頂いています。
さて、本日はこのアルパインベルさんの8月のトレッキングミーティングのお話です。既に3ヶ月以上前、もう冬の足音が聞こえてきていますが、いきなり暑い盛りの話題をぶり返しさせます(笑)。

8月7日、日曜日。朝6時過ぎの吉祥寺駅前。

いつもの通り、ヨドバシカメラ前に集合。本日はこれから、浅間山の外輪山である黒斑山に向かいます。3月のトレッキングミーティングで雪の中を歩き、手前のトーミの頭で登頂を断念したあの黒斑山ですね。実はあの黒斑山の回、本来は予定のなかった番外編です。8月に本番の黒斑山山行が控えていたのでした。今回は人数が少なめなのでレンタカーで現地に向かいます。予定通り、7時前に出発。

高坂サービスエリアで最初の休憩。

横川サービスエリアで2度目の休憩。3月に来たときと全く同じですね。

途中、事故渋滞などに巻き込まれながら予定より遅れて11時ちょっと前に現地到着。ここは、3月にも車を停めた高峰高原ビジターセンターです。
今回も、ヤマレコにコースとタイムの詳細を登録してあります。そちらもあわせてご覧ください。
随分と長い間、更新をサボってしまいました。夏場の仕事の忙しさは既に一段落付いており、最近はちょくちょく山にも出かけているんですが、このところ山に行かない休日は疲れてしまっていて何かする気力が起きません。以前は得意だった夜更かしも、最近はめっきり夜に弱くなってしまって、午前0時を過ぎる頃には起きていられなくなってソファで爆睡してしまっています。そんなこんなで、ブログの方もほったらかしでぺんぺん草・・・ならぬ広告を生やしてしまっていました。
そのような中ですが、私のブログでは「トレッキングミーティング」でおなじみの浅草橋の山道具ショップ、アルパインベルさんが10月6日に移転しました。とは言え、同じ浅草橋界隈です。以前は東口でしたが、今度は西口から徒歩で5分ちょっとのところです。新たにお店のWebサイトもできています。
http://alpinebell.com
ご覧の通り、独自ドメインですね。コンテンツのほうはまだ数が少ないですが、これから充実させていく予定だそうです。ちなみに、こちらのサイト制作、私もちょっとだけお手伝いをさせて頂いています。
さて、本日はこのアルパインベルさんの8月のトレッキングミーティングのお話です。既に3ヶ月以上前、もう冬の足音が聞こえてきていますが、いきなり暑い盛りの話題をぶり返しさせます(笑)。

8月7日、日曜日。朝6時過ぎの吉祥寺駅前。

いつもの通り、ヨドバシカメラ前に集合。本日はこれから、浅間山の外輪山である黒斑山に向かいます。3月のトレッキングミーティングで雪の中を歩き、手前のトーミの頭で登頂を断念したあの黒斑山ですね。実はあの黒斑山の回、本来は予定のなかった番外編です。8月に本番の黒斑山山行が控えていたのでした。今回は人数が少なめなのでレンタカーで現地に向かいます。予定通り、7時前に出発。

高坂サービスエリアで最初の休憩。

横川サービスエリアで2度目の休憩。3月に来たときと全く同じですね。

途中、事故渋滞などに巻き込まれながら予定より遅れて11時ちょっと前に現地到着。ここは、3月にも車を停めた高峰高原ビジターセンターです。
今回も、ヤマレコにコースとタイムの詳細を登録してあります。そちらもあわせてご覧ください。
スポンサーサイト