fc2ブログ

入笠山は、百花繚乱。

こんばんは。

またもや長期にわたってブログの更新をサボり、広告なんぞを出してしまいました。昨年夏と同様、怒涛の夏を迎えている徒骨亭です。

とにかく、もう1ヵ月近くも山歩きができていません。必ずしも仕事ですべての週末が潰れているわけじゃないんですが、休みが取れた場合でも天候不順で山歩きを断念、ということが何回もありました。また、8月13日・14日はとある目的があってどうにか休みを取ったものの、「とある目的」があるために山歩きはできません。これについてはいずれ記事にしますが、そういう日々が続いてすっかり山とは縁遠くなってしまいました。もちろん、今年の夏も昨年に続き夏休みは返上です。今年こそは南アルプス・・・と思っていたんですが、また来年になりそうです。

さて、本日は大分以前の話になってしまいますが、7月10日・日曜日に行われた、Alpine Bellさん恒例の「トレッキング・ミーティング2016」の山行記事をお送りします。この日の行き先は南アルプスの東端、八ヶ岳の眺めのよい入笠山。南アルプスに行きたい徒骨亭ですが、先日の夜叉神峠といい、どうやら当分は外縁部ばかりを歩くことになりそうです。

20160710_0621_01.jpg

この日の集合場所は吉祥寺。いつものヨドバシカメラ前。

20160710_0647_02.jpg

6時50分、マイクロバスが来て皆さん乗り込みます。

20160710_0756_03.jpg

まずは談合坂SAで休憩。

20160710_0916_04.jpg

距離が長いので、八ヶ岳PAでも休憩。

20160710_0917_05.jpg

ここの名物のソフトクリームをいただきます。私だけかと思ったら、皆さん食べていました。

20160710_1022_06.jpg

10時20分、入笠山の登山口の一つ、沢入に到着。バスはこの後、ゴンドラすずらんの山麓駅まで移動して待機します。ちなみにこの時点では曇ってしまっています。

20160710_1022_07.jpg

クマの注意喚起の看板。でも、画像の合成がやたらと雑なんですけど(笑)。

20160710_1032_08.jpg

10時30分、出発です。

今回の山行も、ルートとタイムの詳細をヤマレコに登録してあります。そちらもあわせてご覧ください。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

夜叉神峠、標高1,770mの豚汁。

こんにちは。

気が付くと、1ヵ月もブログの更新をサボっていて「徒骨亭日記」のトップに広告が表示されるようになっています。このブログを始めて5年近くになりますが、広告を表示させてしまったのは初めてです。この一月、今一つモチベーションが上がらず、更新をサボってきていましたが、流石にこりゃいかん、と急ぎ溜まっている記事を書き進めることにしました。

ブログの更新が滞っているからと言って、山歩きを全くしていないわけではありません。長梅雨と仕事の忙しさもあって頻度は落ちていますが、それなりに山歩きはやっています。ただ、このところグループ登山が多くなってきています。気の合う人たちとのグループ登山は楽しいのですが、下山後「ああ楽しかった!」で終わってしまって、なかなかブログを書くモチベーションが上がりません。単独行だと山行の間、感覚器官を全開にして山の空気や音を感じていますし、下山後も「この感動を誰かに伝えたい!」という欲求が沸々と湧き上がってきて、それがブログを書く原動力になっていたのだと改めて気が付きました。

当ブログからリンクさせていただいている悠さんに、「独りで歩くのは実は贅沢」なのだと言われたことがあります。遭難のリスクもありますし、登山の常識から言うと褒められた行為ではない単独行ですが、反面、山を存分に味わいつくすなら単独行がベストなのも確かです。『半径数キロに人の気配なし』みたいなピークに立って、周囲の深山を見渡すときのあの独特の感覚は、他に代え難いものがあります。

とは言え、ブログを書かずにいるといつまで経っても単独行の記事もアップできませんから、ここはひとつ気合を入れて溜まっている記事を書き上げることにします。なんか、数ヶ月前から同じことを言っているような気もしますが(笑)。

本日のお題は、大分以前のことになってしまいましたが、6月12日日曜日のお話です。この日は浅草橋の山道具ショップ、Alpine Bellさん恒例の「トレッキングミーティング2016」の開催日。ただ、今回は山登りと言うよりは景色のいいところで鍋パーティと言うのが本題のようで、南アルプス・芦安駐車場から夜叉神峠まで登ってそこが終点。豚汁その他を作って、白峰三山を眺めながら皆で乾杯!という趣向だそうです(笑)。

というわけで、いつものように6月12日の早朝、いつものように集合地の吉祥寺までやって来ました。そしていつものように駅北口向かいのサンロード商店街のマックで朝食を摂ります。

20160612_0620_00.jpg

早朝のサンロード商店街。6時過ぎなので、まだ歩いている人もまばらですね。

20160612_0622_00.jpg

サンロード商店街の途中の横断歩道のところで右折すると、ヨドバシカメラの正面に出ます。いつも通りの集合場所。まだ、練木さんしか来ていません。本日は当初人数があまりいなかったので、レンタカーでの移動です。

今回の記事も、ヤマレコにルート・タイムの詳細を掲載してあります。そちらも併せてご覧ください。

続きを読む

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

徒骨亭主人

Author:徒骨亭主人
「むだぼねていしゅじん」です。「とこつ」ではありません。
主な関心事は電子工作、鉄道模型、空モノラジコン。その他、オーディオ、銀塩カメラ、クラシック音楽、映画などなど・・・何のことはない。どれも皆、昔ながらのオヤジ趣味ですな。最近は13年11月から始めた山歩きに熱中しております。
女房に頭の上がらない、小学生の息子を持つ父親です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
只今の時刻
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR