fc2ブログ

唐突ですが、T-REX 250 の身柄確保。

こんばんは。

先週末ですが、1日だけ夏休みが取れたので土日を含めた3連休にして東海地方の女房の実家まで出かけてきました。もっとも休みが短いのは私だけで、チビは当然夏休み中。女房も1週間休みがありますので、私だけ日曜の午後に自宅まで引き揚げてきました。

その帰り道、当然羽を伸ばして名古屋地区の模型屋さんめぐり(鉄道模型・ラジコン双方の)となるわけですが、国道22号沿いの某ラジコンショップさんに立ち寄ったところで見てはいけないものを見てしまいました。T-REX 250PRO DFC Super Comboの山(と言っても8台くらいですが)。6月ごろリリースされたT-REX 250の最新型ですね。最新の仕様として当然ながら3軸ジャイロシステムの3GXを搭載したフライバーレス機で、ローターヘッド周りは新たに設計し直されています。また、テールの駆動方式は従来のベルトドライブからトルクチューブに変更され、メインモーターも新型の250MXが付属しています。全体から受けるイメージは、「mCP X の大きいお兄さん」そのものです。

実は来月くらいに臨時収入が見込まれているので、その際に購入する心算だったのですが、現物を見るともう駄目です。「来月も今も同じじゃん」「あるときに買わないと、あとで泣いても知らないよ~」「買っちゃえ買っちゃえ」という悪魔の囁きが両耳から聞こえてきた次の瞬間、一箱持ってレジに向かっていました(笑)。

T-REX 250PRO DFC 外箱

さて。これが今回買ってきたT-REX 250PRO DFC Super Combo のパッケージ外観です。DFCにはSuper ComboセットのほかにComboセットもありますが、これはジャイロシステムの3GXが入っていないだけで後は同じです。MicroBeastなどの他社製ジャイロを使いたい人のためのセットですね。ただ、国内の店頭で見かけたことはありません。

この外箱を開けると・・・

T-REX 250PRO DFC 箱の中身

中からは取扱説明書(英語・中国語)と小箱が4つ。本体部品一式(左端)、3GX一式(手前)、モーター・ESC・サーボなどの電装品一式(右)、それとローターやテールブームなどの入った細長い箱(右後方)がひとつです。本体は噂に聞いていた通り、小さな箱にびっしりと部品が詰め込まれてます。一度取り出すと、二度と同じように詰められないような気がします。これでも以前のフライバー付きモデルに較べると部品点数は減っているのではないかと思いますが、それでもテンコ盛りに見えます。組み立てに必要なドライバーやネジロック剤、ブレードホルダーなどまでが一緒に入っています。

ローターは標準の205とカーボンの205Dの両方が付属。私は貧乏性なので、最初は安い205の方から使うと思います。都内のショップの店頭にも置いてありましたが、カーボンの方が倍以上高いんですね。

3GX ジャイロシステム一式

最後にこのキットの心臓部、3GXジャイロシステムのセット内容一式です。ジャイロ本体のほか、設定ソフトの入ったCDやPC接続用のUSBアダプタなどが付属しています。この3GX、画像で見ると手前にコネクタが2つ付いています。実はこのコネクタにJRのEA131、EA135といった2.4GHzDSMJのエクストラアンテナを取り付けると、そのまま受信機として使えます。同様の機能ではMicroBeastが有名ですが、3GXでも同じことができます。但し、使えるのがJRのDSMJのアンテナだけですので、DMSSには対応していません。DMSSやフタバの送信機の場合には通常と同じように受信機を取り付ける必要があります。

この受信機レス方式、上空でスロットルが暴走した・・・などの話もあるにはあるのですが、250の場合は受信機の搭載スペースが非常に限られてしまいますので、とりあえず受信機レスにする方向で進めて行きたいと思います。以前仕入れた7チャンネルの受信機、RD731も手元にあったりするんですが。受信機レスだと配線もシンプルになるので、感覚的にはもう「mCP X の大きいお兄さん」そのものですね。
スポンサーサイト



テーマ : ラジコン・空物
ジャンル : 趣味・実用

やられたっ。

こんばんは。

最近、長きに渡り更新をサボっている徒骨亭です。およそ1ヶ月ぶりの更新でしょうか。暑い日が続いていますが、しっかり生存しております。
諸般の事情であまり詳しくは書けませんが(笑)、このところ夏休み中のうちのチビと一緒にメダカの養殖事業に精を出しております。本日、我が家で生まれたチビメダカがお尻のところに一つだけ卵をつけて泳いでいるのを発見。生後1ヶ月でしっかり産卵できるんですね。恐らくまだ無精卵だと思いますが、ちょっと感動しました。

さて本題です。唐突ですが、最近、海外通販で使っているクレジットカードでのトラブルに巻き込まれてしまいました。幸いなことに詐取された額が1万5千円弱、しかも最終的に返金してもらえましたので実質被害はゼロとなりましたが、肝を冷やしました。

ことの起こりは先月下旬に遡ります。翌月(つまり今月です)支払い予定のカード明細をネット上で確認していましたら、PayPalさんからの請求が7月中旬に1件、1万5千円弱の金額で発生しています。しかし、この請求に全く覚えがありません。最後にPayPalさんを利用したのは6月下旬ですし、7月に入ってからは国内通販でしかカードを利用していません。

すぐにPayPalさんの方へログインして取引履歴を確認しましたが、やはり最後の取引が6月で、該当する取引はありません。こうなると、考えられる可能性は一つ。誰かが私のカード番号その他の情報を詐取して、PayPalさんでそれを利用して支払いを行った、としか考えられません。夜中でしたので、まずはPayPalさんに私のアカウント上から詳細を書いたクレームを送信。夜が明けてから(後から考えたら夜中でも電話は通じたんでしたね)カード会社の方へ電話して詳細を説明し、すぐに当該カード番号の停止と新番号の発行を依頼しました。

肝心の被害額の返還については、カード会社の方からは「まずはPayPalさんに払い戻しの依頼をして欲しい」。道理です。カード会社に支払い拒否の申し立てをするのは、PayPalさんとの交渉が決裂した後というのは至極尤もな話です。同じ頃、PayPalさんからもクレームへの返事が届き、当該取引はアカウントにログオンしない1回のみの利用として行われたこと、また、PayPalさんで把握している取引内容の詳細が併記してありました。「この取引に覚えがないようであれば、電話で直接連絡して欲しい」とのこと。記載された取引内容については後述しますが、当然ながら覚えがないので速攻で電話をしてみます。

よくあるナンバーを何回か押して内容を仕分ける処理が続いた後でオペレーターの方が出ました。前に他の方のブログで読んだ事がありましたが、アクセントから外国の方であることがわかります。ただ、こちらの意思を伝える上で全く問題はありませんし、大変丁寧な対応でした。なまじ日本人のオペレーターが機械的に受け付けているよりは遥かに好感が持てました。

ネット上で送信したクレーム内容を再度説明、先方が取引内容を再度確認した上で「覚えのない取引ですから支払うことは出来ません」と正式に申し立てを行いました。先方からは「調査の上、返金処理を行うことになると思います」というお返事を頂きました。当該カード番号についてはすでに閉鎖したことを伝えますと、「カード会社に返金処理できない場合は直接銀行振り込みになります」というお返事でした。

1週間くらい経って、返金処理はどうなったかな、電話してみようかな・・・と思い始めた矢先、カード会社の明細にPayPalさんからの返金が立ちました。PayPalさん以外でも悪用があると怖いので毎日チェックしていたんですが、この返金処理を確認したことで一件落着、となりました。なお、PayPalさん以外での悪用は結局ありませんでした。

続きを読む

テーマ : 日記だよ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

徒骨亭主人

Author:徒骨亭主人
「むだぼねていしゅじん」です。「とこつ」ではありません。
主な関心事は電子工作、鉄道模型、空モノラジコン。その他、オーディオ、銀塩カメラ、クラシック音楽、映画などなど・・・何のことはない。どれも皆、昔ながらのオヤジ趣味ですな。最近は13年11月から始めた山歩きに熱中しております。
女房に頭の上がらない、小学生の息子を持つ父親です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
只今の時刻
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR